久々のライディングネット製作
5月にグリップ整形を初めて、かれこれ7ヶ月が経ちましたが、やっとグリップ作りが完成したので、フレーム作りを開始しました。
グリップは、途中で切れているタイプなので整形するのにかなり時間が掛かります。
(それにしても掛かりすぎですが)

完成形
今回は、5本同時に作っているので全然進まない。
ちょっと、やりすぎた感があります。
まー、最大の難関であるグリップ整形が完成したのでよかった、よかった。
今回のフレームは、良い素材が手に入ったので完成が楽しみです。
フレームの曲げが結構難しいのですが、ことしからハンダこてを使用して曲げています。
ストーブの煙突や、やかんを熱して曲げる人や、専用の工具を使用している方もいますが
お金が掛かるし、煙突もない、やかんじゃ何度も暖めなきゃならないし、ってことでハンダこてが手っ取り早いし、思い通りに曲げられます。
特に、カーブタイプは曲げが厳しいので良いですよ。
お試しください。
ハンダこてである程度曲げたら、型を使ってCクランプで固定して形を作ります。
これで、失敗なく形ができます。

現在の状況です。
エキポシで貼り合わせ中です。
まだ、先は長い。
来シーズンまでまにあるのだろうか?

グリップは、途中で切れているタイプなので整形するのにかなり時間が掛かります。
(それにしても掛かりすぎですが)

完成形
今回は、5本同時に作っているので全然進まない。
ちょっと、やりすぎた感があります。
まー、最大の難関であるグリップ整形が完成したのでよかった、よかった。
今回のフレームは、良い素材が手に入ったので完成が楽しみです。
フレームの曲げが結構難しいのですが、ことしからハンダこてを使用して曲げています。
ストーブの煙突や、やかんを熱して曲げる人や、専用の工具を使用している方もいますが
お金が掛かるし、煙突もない、やかんじゃ何度も暖めなきゃならないし、ってことでハンダこてが手っ取り早いし、思い通りに曲げられます。
特に、カーブタイプは曲げが厳しいので良いですよ。
お試しください。
ハンダこてである程度曲げたら、型を使ってCクランプで固定して形を作ります。
これで、失敗なく形ができます。

現在の状況です。
エキポシで貼り合わせ中です。
まだ、先は長い。
来シーズンまでまにあるのだろうか?
